個人事業主におすすめプランも紹介!「freee会計」を経理部長が評価してみた!

freee会計使ってみた

当記事はアフィリエイト広告を利用しています。

早速ですが・・・

現役経理部長イチ押しの確定申告ソフトです。「やよいの青色申告」や「クラウド確定申告」の上位互換です。

記帳などの経理業務を効率化したい個人事業主や副業サラリーマンに強くおすすめできる確定申告ソフトです。

青色申告したいけど確定申告ソフトどれにしたらいいんだろう?と迷っている人の参考になればと思います。

現役経理部長の私が実際に「freee会計(確定申告)」を使ってみて感じたことをお伝えします。

検討の参考になればうれしいです。

目次

「freee会計」ってどんなソフト

株式会社MM総研が実施した「クラウド会計ソフトの利用状況調査(2023年3月末)」によると「freee会計」のシェアはNo.2となっています。

市場シェア

値段は一番高いのにNo.2というのは、利用者の満足度が高いと言うことができます。

「freee会計」をおすすめできる人

  • スマートフォンで全ての作業を完結させたい人
  • 事業所得だけでなく給与所得もある人
  • 1人で事業をされている人
  • 記帳や経理業務の負担を低くしたい人

スマートフォンアプリが非常に使いやすく、うまく作りこむことで記帳や経理業務の負担を最小限にできると評価しています。

そのため、多くの方に使ってみてほしい確定申告ソフトとなります。

「freee会計」のおすすめプラン

freee会計料金表
freee会計 料金プラン

「スタータープラン」だとスマホアプリが優秀でなんでもできるという「freee会計」の特徴に制限がかかってしまいます。

年間利用額が倍になるとしても、「スタンダードプラン」の利用を強くおすすめします。

実際に現役の経理部長として、私自身が「スタンダードプラン」を使用し、年間23,760円の費用は十分に価値があるものと結論づけました。

続いて「スタータープラン」と「スタンダードプラン」について説明していきますね。

「スタータープラン」と「スタンダードプラン」の違い

「スタータープラン」でも、基本的な機能は揃っているため、確定申告に困ることはありません。ただし、一部の機能に制限があるため、注意してください。

スタータープランでの機能制限
  1. レシート写真の読み取りは月に5枚までしかできません。多くのレシートを処理される方は手動入力が必要となります。
  2. 消費税申告ができません。2年前の課税売上高が1,000万円以上の場合、消費税申告が必要ですが、この申告が「スタータープラン」では行えません。
  3. 収支レポートを閲覧することができません。経営状況を把握したい方にとっては不便です。
  4. チャットサポートが優先対応されないため、即座回答が得られない可能性があります。

freee会計は他の青色申告ソフトに比べ、スマートフォンアプリの評判が優れています。そのため、スマートフォンで作業を行いたい方に最適です。

「スタータープラン」では月に5枚までしかレシート写真を読み取れない点が痛すぎます。

freee会計のスマホアプリ機能をフル活用したい場合は、「スタンダードプラン」を検討することをおすすめします。

freee会計のスマートフォンだけであらゆる作業ができるという強みを最大限に引き出すことができます。

「freee会計」のいいところ

  1. スマートフォンアプリが使いやすくアプリ1個でなんでもできる
  2. ほぼ全ての仕訳作業を自動化できる
  3. 簿記の知識があまりない方でも複式簿記で記帳できる

スマーとフォンアプリが使いやすくアプリ1個でなんでもできる

「freee会計」のスマートフォンアプリは完成度が非常に高いです。

仕訳入力はもちろん請求書発行、確定申告までが、1個のアプリで簡単に行えます。

一方で「やよい」は2個のアプリ、「マネーフォワード」は最大で3個のアプリを使用する必要があります。また、「マネーフォワード」は請求書を発行できるアプリがありません。

複数のアプリを切り替える必要がないため、作業効率が非常に高いと感じました。スマートフォンアプリの作業効率は「freee会計」>>>>「マネーフォワード」>>>>>>「やよい」といった感じです。

一度使ってしまうとやめれないですね。

仕訳の直接入力を限りなく減らせる

通常の経理では、売上管理に請求書の作成、売上の計上、入金の確認、入金の消込みの4つの手続きが必要です。

freee会計を使用すると、請求書を作成するだけで記帳が自動的に行われ、売掛金に対する入金があると自動的に消込みが行われます。

そのため、必要な作業量を4分の1に削減できます。

freee会計の売掛金レポートは、勘定項目や取引先ごとに残高がどれだけ残っているか確認できるため、漏れなく管理することが可能です。

また「レシート写真の読み取り」の際も人工知能による勘定科目予測があるので、勘定科目が合っているかを確認するだけで仕訳入力できてしまいます。

簿記の知識があまりない方でも複式簿記で記帳できる

専門用語があまり使われていないため、簿記の知識があまりない方でも青色申告に必要な「複式簿記」で、簡単に帳簿を作成できる親切設計です。

簿記の専門用語である「貸方・借方」などは基本的に使用されず、経理初心者や未経験者でもスムーズに利用できるのもポイントです。

支出や収入、日付などを、家計簿をつけるような感覚で記入するだけで使えてしまいます。

また、簿記の知識がある方にとっても、入力する項目が少なくて済むため、作業効率の向上に繋がります。

知識がある人にとっては、特異すぎるため使いにくいと感じる人がいるかもしれませんので注意してくださいね。

「freee会計」の使いにくいと感じたところ

  1. 他のソフトと比べて高い
  2. 交通系ICカード(物理カード)を使う場合は不便
  3. 給与計算は別途料金が発生する

他のソフトと比較して高い

「freee会計」の年間利用料は23,760円と、「やよい」の8,800円や「マネーフォワード」の15,360円に比べて高額です。

会計ソフトの利用料は経費として計上することができるため、少々高くても使いやすいものを選ぶ方がいいと考えています。

特に、「事業所得と給与所得がある副業サラリーマンなどの場合」副業が赤字でも青色申告を行っていれば、給与所得と相殺できるため大きな問題ではありません。

「個人事業主として事業所得のみという方」には、高額なソフト利用料がネックとなり所得が減ってしまう可能性があります。

高額なソフトを利用する理由は、手間をかけずに記帳作業を行い事業や副業のための時間を買うことと考えています。

交通系ICカード(物理カード)を使う場合は不便

freee会計にはICカードリーダーがありません。そのため、移動に物理カードの交通系ICカードを使っている方は注意してください。

freee会計を利用する際には、「モバイルICOCA」や「モバイルSuica」を使用することをおすすめします。

モバイルで利用することで、連携登録が可能となり自動的に仕訳入力が行われます。

給与計算は別途料金が発生する

事業規模が拡大し従業員を雇用すると給与計算が必要となります。

freee会計には給与計算機能がないため、別途「freee人事労務」の契約が必要です。

freee人事労務のおすすめプランは「スタンダードプラン」です。このプランには年間4,000円の費用がかかります。

勤怠打刻機能を使用しない方は「スタータープラン」でも大丈夫です。こちらのプランは年間3,000円となってます。

参考:freee人事労務料金

まとめ

金額面だけみれば「やよい」や「マネーフォワード」より高額ですが、それに見合った作業効率の向上が望めます。

  • 年間利用額が倍になっても、「スタンダードプラン」の利用をおすすめ。
  • 現役経理部長が「スタンダードプラン」を使用し、年間23,760円の価値があると結論付け。
  • 「freee会計」のメリットは、スマートフォンアプリで全作業が可能、ほぼ全ての仕訳作業が自動化可能、簿記の知識がなくても複式簿記で記帳可能。
  • 「freee会計」のデメリット、利用上の注意点として、「スタータープラン」と比較して高額な料金、交通系ICカード使用時の不便さ、給与計算に別途料金が必要。

確定申告ソフトに迷われている方は、現役経理部長イチ押しの「freee会計」を一度使ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次